カテゴリ:防災



本会議・委員会等 · 17日 3月 2025
1月28日に発生した埼玉県八潮市の道路陥没事故を受けて、第1回定例会を終えたばかりですが、下水道を所管する建設環境常任委員会で「下水道管の現状について」をテーマに所管事務調査を実施しました。調査項目は以下の通りです。 (1)現状と課題 (2)今後の対応について (3)点検の実態について (4)災害予防について...
本会議・委員会等 · 22日 2月 2024
今回の一般質問では「地域防災力の向上」と「カヌー競技の推進」について取り上げました。 元旦に発生した能登半島地震を受けて、多くの議員が防災に関する質問をしたのですが、私が着目したのは、今回の地震で多く取り上げられた自主避難所や第2次収容避難所、指定緊急避難場所についてです。...
その他 · 08日 2月 2024
2月16日から始まる令和6年第1回定例会における一般質問の通告をしてきました。テーマは以下の2つです。 (1)地域の防災力向上について ・自主避難所について ・第2次収容避難所・指定緊急避難場所について ・平時の取組について (2)カヌー競技推進について ・カヌージャパンカップ岩手大会の目指す方向について ・奥州市協会の設立について...
その他 · 16日 4月 2023
今日は自分の誕生日なのですが、テレビで東京MERを見ながらの晩酌でした。 ドラマを見ながら思ったこと。...
03日 2月 2022
今日の奥州市議会は、令和4年度の各種予算について審査がありました。 通常は予算審査特別委員会が設置されて分野毎に審査するのですが、今回は選挙前のために骨格予算であることから、一般的な議案審議と同じ形で、一日で審査されました。...
その他 · 24日 11月 2019
23日と24日の二日間にわたって防災士講習会に参加してきました。この講習だと通常は仙台まで行かないと受講できないのですが、奥州市として防災士の数を増やしたいという考えから相当数の受講者を予め確保することで、奥州市で出張開催をしてもらえる、ということで今回の運びとなりました。...