11月分の全員協議会で、以下について当局から説明がありました。
① 指定管理者候補者について
② 水沢駅東駐車場用地の有効活用について
③ (仮称)奥州南学校給食センター新築事業について
④ 江刺第一中学校屋内運動場改築事業について
⑤ 奥州市立学校施設空調設備整備事業について
⑥ 原子力損害賠償紛争解決センターへのあっせん申立てについて
⑦ 令和2年度行政組織について
⑧ 地域包括支援センター業務委託に係る受託候補者の決定について
③(仮称)奥州南学校給食センター新築事業について、ですが、当初は今年度中に着工する予定でしたが、建設予定地が水没が予測されている場所だったため、特にも今年の台風の威力を鑑みて予定地を見直すところまで戻す、という説明でした。そのため、給食センターの整備計画そのものにも影響が出るとのことです。やむを得ないのかもしれませんが、できるだけ速やかに次に進めるように取り組んでまいります。
⑦ 令和2年度行政組織については、現在設置されている元気戦略室を解体し各部に振り分ける。総務企画部に都市プロモーション課を新設し、そこにふるさと納税であったり、市外に対するPR戦略を構築、推進していくということでした。他には健康福祉部を福祉部と健康こども部に分割し、今まで教育委員会所管となっていた幼保に関することなどを健康こども部の中に一元化、ワンストップでサービスを受けられるようにする、との説明もありました。
都市プロモーションについて、その課単独では効果がなく、部署横断的に情報を取りまとめ、発信していくことが大切ですので、その重要性を私からも改めて訴え、強力に取り組んでいくように要請しました。
他にも説明項目や協議、報告があったのですが、時間切れのため、26日に延期となりました。