議会運営委員会行政視察(那須塩原市議会)

議会運営委員会に行政視察3日目は、群馬県那須塩原市にお邪魔しました。

通常の視察ですと、先日までの2日間のように議会棟・委員会室で説明を受けて質疑というのが定型なのですが、今日は那須塩原市議会議会運営委員会主催の「議会フォーラムInみるる・黒磯~若者・女性の政治参画を考える~」に聴衆として参加、という珍しい形でした。

当奥州市議会でもご指導をいただいている早稲田大学マニフェスト研究所の長内紳吾氏による講演の他、全国で活躍する若手・女性議員を招いてのパネルディスカッションがあり、当奥州市議会の菅原議長もパネラーの一人として登壇いたしました。議員の成り手不足問題について、那須塩原市議会自らが考えた上でその対策としての取り組みです。市民が多く参加され、その中には中学生や高校生、大学生もおりました。

成り手不足問題は、今年施行された市議会議員選挙が無投票で終わった当市においても切実な問題であり、菅原議長が就任に当たって示された議長マニフェストでも取り上げられております。この問題について、市政調査会を中心に検討が進められていくことになっておりますが、人任せにすることなく、私個人でも調査・研究に当たって参ります。