政治家の質

週末の夜に酔っ払った勢いで。

6代目円楽師匠の逝去を受けて、最近は大名跡「円生」の襲名問題がよく芸能ニュースに上がります。そこで思ったことが一つあります。「政治家の名前にも名跡を導入したらどうなるのだろう?」と。選挙の度に、「あの名跡を誰が引き継ぐのがふさわしいのか」という基準で投票したら、もしかしたら「政治家のレベルが上がるんじゃないか?」と単純に思いました。それに名跡は個人の人格・人柄以上に実力・実績が問われます。なら一層のこと、知名度が高いだけじゃない、「この人こそが政治家にふさわしい」という基準で投票されるんじゃないのだろうか、なんて単純に思った次第です。酔っ払いの戯言ですけどね。

まずは「小野ゆた化」が名跡に足る実績を示してからだろう!というご指摘は十分承知しております。本当は、「名跡」を基準にしなくてもふさわしい政治家が選ばれるのが筋なんでしょうけどね。

6代目円楽師匠と歌丸師匠の掛け合いだけを抽出した(だけじゃなくても)、過去DVDが出てたら買いたいと思ってます。(掛け合いの収益の一部は、歌丸師匠の奥様に贈答する必要がありますよね)