· 

市政懇談会

昨夜、市政懇談会に行ってきました(聞いてるだけなんだけど)。

そこで若いママさんから「新聞も見ないし、広報もじっくり読んだことが無い(今回の案内は偶々知った)世代にも伝わる情報発信を」という発言がありました。

それに対して市長からは『ぽちっと奥州』の話が出ました(情報発信アプリの導入は私が所属する市議会会派「新奥会」の一番の成果です!ドヤ顔)。

でもね、

「アプリを周知するために新聞や広報、チラシで宣伝」
「見て欲しい世代がその宣伝媒体を見ない」

という大いなる矛盾も現実として存在します。

若い世代が比較的多く集まる会議なんかでは「奥州市は情報発信が下手」という指摘は頻繁に出ますし、「SNSで発信」というアイデアもよく出るのですが、それがうまく広がるケースはまずありませんし(関係者のみなさん、ゴメンなさい)、そもそも「ご自分がSNSで奥州市の関連情報を検索しますか?」とお聞きすると「しません…」という答えがだいたい返ってきます。

このギャップを解消する答えが見つからないまま今日まできています。

まあ単純にマーケティングがド下手、ということなのかもしれませんが(これも情報政策の一つ)、一人でムツムツと悩んでも仕方ないので、これから栄養補給に出かけます(笑)


奥州市公式サイトより