今日は奥州市青少年育成市民会議が主催する「のびのびユースネットフォーラム」に参加してきました。(食べ歩きだけしてたわけじゃないです)
さわやか賞の表彰や、水沢小学校和太鼓クラブの演奏、『地球市民として ふるさと奥州そして社会全体を明るく元気に!』をテーマに高校生をパネリストに招いたフォーラムが開催されました。
このさわやか賞、私も27年前、高校3年生の時にいただいております。それと、今日のお手伝いスタッフやパネリストにいたジュニアリーダーズクラブJUMPの初代会長が実は私です。後輩たちが立派過ぎてただ恐縮するだけなのですが…
そうそう。パネリストのお一人に水沢農業高校の生徒さんがいたのですが、彼の夢が競走馬の生産でした。
「ん?」と思って、終わってから「昨夜のレース見た?」と声をかけたら「録画しましたし、朝のニュースもチェックしました!」と国際G1サウジカップを制したパンサラッサの話で盛り上がってしまいました。高校生と競馬の話でも盛り上がるのも、奥州市のいいところだと思います(笑)
彼らの夢が叶うことを心から願っております。