今日は岩手競馬組合議会の議員懇談会・定例会でした。
冒頭、今シーズンの発売成績についての経過報告があったのですが、計画比としてはだいぶ順調にきています。(計画を相当厳しく見積もった、という部分もありますが)
競馬組合議会は基本的に1日開催で、年に4回プラスαしか集まる機会が無いため、なかなか深掘りした議論ができない形なのですが、岩手県内の議会は改革度ランキングが高いこともあって、昨年度からは合間合間をみて議論の手法についても検討をしているところでした。
競馬組合の構成が岩手県・盛岡市・奥州市3つからなるので、その議会構成も同様なのですが(定数9。県議会5、盛岡2、奥州2)、議会それぞれでやり方が違うので、せーので足並みを揃えることは非常に難しのですが、それでも「やれることから、とりあえずやってみよう」という空気にはなってきているところです。
ここ数年は成績が順調とはいえ、巣ごもり特需も終わって多様なレジャーが戻ってきている現状、油断大敵ですので、常日頃から真摯な議論を展開できるよう、競馬組合議会の中でも引き続き取り組んでいきます。
そんな今日は、思いあまって、今まで我慢していたペーパーレス化について「そろそろ、会議資料・議案をデータでくれませんか?」と言ってしまいました。とくに反対もなかったのでホッとしています。いつも市議会に戻ってきたときに報告するさいにスキャンして資料化していたので、「そんな手間も減るといいのにな~」と思いながら帰ってきました。