今日は令和6年第4回臨時会でした。議案は国政選挙に係る補正予算と、9月20日~22日の大雨被害に対する復旧に係る補正予算の2つ。災害復旧予算の中には、排水ポンプの燃料費(およそ100万円)も計上されていたのですが、このポンプは1ヶ所に2台あるところでは全開で動かすと1時間当たり150リットルの重油を消費するそうです。この燃料費の補正予算計上は今年2回目で、やはり昨今のゲリラ豪雨の影響はこういうところにも出てきます。
臨時会の後には全員協議会、議会運営委員会でした。
全員協議会ではシックスクール対策として揮発物検査による江刺ひがしこども園開園が遅れることの説明でした。環境省が出している基準以上のものを念のために検査するマニュアルをその通りに運用した結果なのですが、この遅れを想定した上でのスケジュールを考慮すべきではなかったのか、などの指摘がありました。私からはこども園と中学校では基準が異なるものの、現在建築中の水沢中学校に関して、教育委員会としっかり情報共有するよう申し入れました。
その後には私が委員長を務める議会運営委員会を開催。議会運営委員会では現在、政治倫理条例の制定に向けた取組と、議会基本条例の検証作業を進めています。
政治倫理条例についてはこの後パブリックコメントを実施を挟んで、なんとか年度内には条例制定をしたいと考えています。
基本条例の検証作業も年度内完了を目指し、その後には条文改正や追加、具体的な取組内容の検討へと移っていきます。