カテゴリ:SDGs



その他 · 08日 10月 2024
「危機的な状況です」雪山の変化を目撃している人たちの訴え。私たちが今、気候・エネルギー政策に向き合わなければいけない理由 今日は建設環境常任委員会として市の「GX(グリーントランスフォーメーション)の推進状況」をテーマに所管事務調査したところだったのですが、その後に目にしたニュースがこれでした。...
16日 2月 2023
他の議員の一般質問の時間は自分にとって学習時間のようなものなのですが、今日もいくつか勉強になることがありました。 その中の一つ、廣野議員の質問の中で出てきたのが、奥州金ケ崎行政事務組合が運営している胆江地区衛生センターではし尿処理施設の処理工程で発生する汚泥を原料とした肥料を無料で頒布している、ということです。...
その他 · 14日 10月 2022
(長文)気になるニュースを見かけたので。 『SDGs陰謀論』はこれまでもありました。この記事の中でも「誰かが陰で儲けている」ような若者の声があります。この「陰で儲けている」という表現について、「陰じゃなくて、表立ってビジネスにしてるじゃね?って、むしろ、それで良くね?」っていうのが私の率直な感想です。...
その他 · 29日 7月 2021
「地方自治体における今後のSDGsの展開について」をテーマに、関東学院大学の牧瀬稔准教授を講師に迎えて市政調査会の研修会が行われました。奥州市議会では、建設環境常任委員会が取りまとめたSDGs推進に関する政策提言の提出を9月定例会最終日に予定しており、その内容についても講評をいただきました。...
その他 · 20日 5月 2021
5月20日、建設環境常任委員会によるオンライン行政視察が行われました。建設環境常任委員会では今年度の政策提言のテーマとして、SDGsの推進について取り上げることとしています。 SDGsについては最初に当会派所属の高橋晋議員が一般質問で取り上げ、その後、SDGs未来都市に選定されている郡山市と宇都宮市を会派で視察しております。...
07日 2月 2020
 今定例会における一般質問を通告してきました。  今回は①部活動の在り方について、②第2期ひと・まち・仕事創生総合戦略について、をテーマにしています。 ①部活動の在り方について...
本会議・委員会等 · 09日 9月 2019
今日は同会派の高橋晋議員の一般質問と議案審査でした。 高橋議員が取り上げた内容は 持続可能な開発目標(SDGs)について (答弁者:市長・教育長) 「誰一人取り残さない」を理念とするSDGsへの対応について 地域のお祭りについて (答弁者:市長) 地域の誇りに配慮したお祭りの運営について SDGs(エス・ディー・ジーズ: Sustainable Development...