一般質問
これまでの一般質問の内容に関する一覧です。「中継収録」や「会議録検索システム」は、それぞれ議会公式の外部サイトへのリンクとなっています。
令和6年第1回定例会(2月22日)中継収録・会議録検索システム
(1)地域の防災力向上について
・自主避難所について
・第2次収容避難所・指定緊急避難場所について
・平時の取組について
(2)カヌー競技推進について
・カヌージャパンカップ岩手大会の目指す方向について
・奥州市協会の設立について
令和5年第4回定例会(12月6日)中継収録・会議録検索システム
(1)奥州市子どもの権利に関する推進計画について
・アンケート結果の総括と今後の活用について
・第3次奥州市子どもの権利に関する推進計画策定について
(2)部活動の休日地域移行につ いて
・実施状況と課題、今後の取組について
令和5年第2回定例会(6月16日)中継収録・会議録検索システム
(1)町内会・自治会への支援について
・役員のなり手不足・高齢化とデジタル支援について
(2)防災について
・自主防災組織について
・避難行動について
・総合防災訓練について
・他自治体との連携について
令和4年第3回定例会(9月1日)中継収録・会議録検索システム
(1)ひめかゆスキー場と越路スキー場について
・管理体制について
・オフシーズンの利用も含めた検討の結果について
(2)部活動の在り方について
・部活動の定義について
・来年度からの土日の地域移行について
・指導者の育成について
令和3年第3回定例会(9月2日)中継収録・会議録検索システム
(1)第2次奥州市男女共同参画計画中間見直しについて
・性的少数者(LGBTQ+)について
・ダブルケアについて
(2)奥州市総合計画について
・後期基本計画の策定について
令和3年第2回定例会(6月11日)中継収録・会議録検索システム
(1)公共交通について
・地区内交通の現状と今後の進め方について
・通学利用について
(2)スキー場について
・今年度の運営について
・今後の検討の進め方について
令和2年第4回定例会(12月4日)中継収録・会議録検索システム
(1)性的少数者(LGBTQ+)への支援について
・取組みの現状について
・パートナーシップ制度導入について
(2)厄年連・年祝連活動への支援について
・現状の把握と位置付け、将来展望について
令和2年第3回定例会(9月2日)中継収録・会議録検索システム
(1)部活動・スポーツ少年団活動の在り方について
・部活動とスポーツ少年団活動との関係について
・部活動に関する方針の実施状況調査について
・父母会練習について
(2)学校再編について
・地域との関係性について
・教育環境の多様性について
(3)情報化の推進について
・今後の進め方について
・体制づくりについて
令和2年第1回定例会(2月25日)中継収録・会議録検索システム
(1)部活動の在り方について
・活動時間の検証や総括、今後の進め方について
・部活動指導員について
(2)第2期まち・ひと・しごと創生総合戦略について
・第1期の評価について
・「新たな視点」について
令和元年第4回定例会(12月5日)中継収録・会議録検索システム
(1)選挙について
・期日前投票所について
(2)男女共同参画について
・性的少数者(LGBT)への支援について
・同性パートナーシップ制度の導入について
令和元年第2回定例会(6月18日)中継収録・会議録検索システム
(1)財政対策について
・施設使用料のあり方について
(2)まちづくりについて
・学術振興によるまちづくりについて
平成31年第1回定例会(2月21日)中継収録・会議録検索システム
(1)情報技術の活用について
・今後の取り組みや方向性について
(2)地域おこし協力隊について
・活動しやすい環境の整備について
平成30年第2回定例会(9月7日)中継収録・会議録検索システム
(1)ふるさと納税について
・今年度の状況と見通し
・クラウドファンディング型ふるさと納税導入について
(2)まつりによる地域活性化について
・山車の保全について
・厄年連、年祝連の活動支援について